今日のなんでやねん
2004-03-25 [長年日記]
凹 [tDiary] google_highlight.rb(3)改めkeyword_highlight.rb
- google以外の検索エンジンにも対応(というか単に検索キーワードっぽい文字列をrefererから抽出してるだけ杉)
- <body>と</body>の間だけを置換対象にした
- keywordというCGIパラメータでもキーワードが指定可能になった
ということで,そのうちコミット予定.
# keyword_highlight.rb $Revision: $ # # Copyright (c) 2004 Junichiro KITA <kita@kitaj.no-ip.com> # Distributed under the GPL # # What is this: # Extract keywords from HTTP_REFERER or @cgi.params['keyword'] and highlight them # # How to use: # Select this plugin or put this file in plugin directory. That's all. # # Sample css: # # span.highlight { # color: black; # background-color: #ffff66; # } # if !@conf.mobile_agent? and @mode == 'latest' or @mode == 'day' and ! ::TDiary::Plugin.method_defined?(:eval_src_orig) ::TDiary::Plugin.module_eval do alias :eval_src_orig :eval_src def eval_src(src, secure) r = eval_src_orig(src, secure) if /[?&;](?:p|q|qt|query|QRY|MT|kw|key|search|Text|keyword|word)=([^&;]+)/i === @cgi.referer k = $1 elsif @cgi.valid?('keyword') k = @cgi.params['keyword'].join(' ') else return r end q = @conf.to_native(CGI.unescape(k)).split(/[\s+]/).join('|') r.sub(%r|<body>(.*)</body>|m) do |s| rr = $1.gsub(/(?=>)([^<]+)?(#{q})/io, %q[\1<span class="highlight">\2</span>]) "<body>#{rr}</body>" end end end end # vim: ts=3
凹 [エロ][バカ] AIBOによる48手
OPEN-R使って,放っとくとこんなことばっかしてるエロ猿AIBOを作りたい. というかその前にAIBO買え.
凹 [Comp]Webブラウザの入力フォームで好きなエディタを使う
これは激しく便利杉. ブラウザでコンテンツを編集できる日記とかWikiを使ってる人で,ブラウザのtextareaの編集機能の貧弱さにムカついてる人は試してみるべき.
凹 [Hiki] Wikiばなタイム ポジションペーパー
公開しないつもりだったけど,せっかく書いたのが埋もれてしまうのはなんとなく残念なので,ヤバ目なところだけ削って今頃公開.
AIBOじゃ萌えません。つーか、たchiません・・・。ってのはどうでも良くて、昨日の凄惨で2.5kのバックでつ。
↑次回の足しにでもしてください.
昨日のcategory.rbに変えたら<%=category_dropdown_list %>が使えるようになりました。ありがとー
↑そのあたりは全然イジってないんですけどねぇ.なんでだろう.<br>でもまぁ動いてよかったです.
そろそろ風博士でもやりましょうか > 外部エディタ
うまくハイライトされないケースがありました。例えば '2002 phonondrive' で google 検索して私のサイトに飛ぶと、ページ最下部の 2002.12.24 はハイライトしますが、2002-2004 はされないみたいです。Google Toolbar だとどちらもハイライトされます。goo でも同様でした。あと I'm Feeling Lucky 経由だとリファラに検索語が入らずにハイライトされないようですね。後者は普段全く使用しないので一応ご報告までということで。